846 ニューノーマルの名無しさん だって、企業にとっても労働者にとっても見返りなき重税で労働のコスパ最悪じゃん? サラリーの半額は取られるなら、母数は小さいに越した事はない。金が必要なら休暇を利用して海外に出稼ぎにでも行くといいよ。 |
849 ニューノーマルの名無しさん そういう人達は1割負担のめまだろ。 |
850 ニューノーマルの名無しさん 俺はネオリベ的な発想は嫌いではないけど それだと製造業、サービス業は成り立たんと思うよ トヨタでさえ売上の半分ぐらいは内需なんだぞ |
852 あ カメムシかわ怖いすが総理。 |
853 ニューノーマルの名無しさん それはマクロの問題。それが嫌なら国は働いたら負けの状態を是正すれば良いだけだ。 |
854 あ それはやらんと。 |
857 ニューノーマルの名無しさん だね。今の老人の逃げ切りを見逃せば、30年後の老人はその責任を厳しく糾弾されるであろう。 |
864 ニューノーマルの名無しさん >7年間公務員の給料上げ続けて 社会保障は7年間上がってないの? |
866 ニューノーマルの名無しさん コロナで既に老人は病院を避けてるから 病院の経営に影響出てるというなんたる皮肉ww |
867 ニューノーマルの名無しさん というかな、高額療養費制度があるから老人もとんでもない医療費吸いとってるんだよ それこそ自己負担1割上げたぐらいでは誤差なぐらいな 医療機関と老人の無敵タッグなわけ |
868 ニューノーマルの名無しさん だから2割じゃ不足なんだよ せめて3割にしないとな |
869 ニューノーマルの名無しさん わかったヲレ地方公務員になるわ |
872 ニューノーマルの名無しさん しいいい!貧乏人が知らないだけだから… |
874 ニューノーマルの名無しさん 例えばな ナマポの女の例だと全額自己負担にしようが 住民税非課税世帯は月の上限負担額が数万なわけでさ 仮に一年分の費用だとしても本人から回収できるのは1%にも満たないのよ |
876 ニューノーマルの名無しさん 75歳以上でも所得に応じて健康保険税をはらってるけどな。 まぁ上限が62蔓延ではあるが。 |
881 ニューノーマルの名無しさん 現役並み収入の老人は3割です 今回は170万円以上の収入がある老人が1割から2割になる |
882 ニューノーマルの名無しさん 後期高齢者の子供世代もガン治療なしには反対するからどうしようもない 完全に詰むまでこのまま聖域なのは確定してる 若い現役はマジで日本脱出を準備しとくしかないと思う |
883 ニューノーマルの名無しさん 2割は前期高齢者(70-74歳) それも法改正後に70歳に到達した人だけ |
884 ニューノーマルの名無しさん 資産でも現状でも固定資産税とかかけてるし 特定種類の資産に税金かけることは問題ない 所得についても把握できるのに放置しているのはおかしい |
886 ニューノーマルの名無しさん 賛成 保険限度額や免責金額を設けるのも有効だと思う |
887 ニューノーマルの名無しさん 国家予算年間100兆円は一般会計なので そこからは医療費は10兆円ぐらいだよ 他は健康保険料やら地方自治体負担とかなので別財布 |
888 ニューノーマルの名無しさん 国民の命なんて守る気ゼロだし、政治屋どもはアビガン服用してるみたいだし、 IQ低いスダレで影も薄いし、 もうだめこの国 |
889 ニューノーマルの名無しさん 福岡はアビガン使ってるらしいな 全国で使えばいいのにな |
894 ニューノーマルの名無しさん その福岡でノロウイルスが爆発してんだけど なぜか福岡だけだぞ? アビガン使うと副作用でノロウイルスになるんじゃないか? ノロも苦しいんだぞ |
898 ニューノーマルの名無しさん まあ、その通り。 感染症と事故以外で、病気はそもそもほとんど治らない。何かしたら治る病気の方が珍しい。 |
908 ニューノーマルの名無しさん だったら、どこがいいの? |
911 ニューノーマルの名無しさん >昔は、月500円で病院行き放題だったね 27老人(70歳以上の高齢者)は無料。 43老人 (政令指定都市では、 63歳以上)は無料だった。 今は、大企業の株主配当(海外の機関投資家。カルパース等の年金財団。)の為に、 法人税を安くした為に、窓口支払いを10%、20%にした。 現在は、国民健康保険税は、4人世帯で、年間78万円の支払いとなり、保健税(料)を 支払わなければ、銀行口座が差し押さえになり、その結果、生活保護者(医療扶助、生活扶助、介護扶助) が増えてきている。 ドイツは、人口の5%が生活保護者。20人に一人が生活保護。 |
912 ニューノーマルの名無しさん 溜めるだけ溜め込んで贈与税に貢献しますw |
914 ニューノーマルの名無しさん マイナンバーカードが車の運転免許より普及したらそれもいいね 税と社会保障の手続きに使うはずのカードなんだし |
918 ニューノーマルの名無しさん 10割負担にすべきだよな。 老人を長生きさせれば指せるほど、税負担が増える。 いわば、負債をせっせと作っていることになる。 |
920 ニューノーマルの名無しさん むしろ割り増しでいいくらいだ。 |
921 ニューノーマルの名無しさん ノロの方がいい。 |
934 ニューノーマルの名無しさん 法人税と所得税の減税分の穴埋めに使ってるよ |
935 ニューノーマルの名無しさん その案、いいね。 |
937 ニューノーマルの名無しさん それ、共産党のデマ工作だよ。 |
938 ニューノーマルの名無しさん それは既に 預金額で介護保険利用とか違ってる |
939 ニューノーマルの名無しさん 結局下の世代に跳ね返るんだよな |
940 ニューノーマルの名無しさん 医療費削減が目的ならマル乳を全廃したほうが効果的だよ |
943 ニューノーマルの名無しさん >一定の所得がある高齢者に相応の負担を求め、現役世代の保険料負担を軽減する。 これ現役世代の負担軽減せずにピンハネするつもりだろ? |
944 ニューノーマルの名無しさん 領土を守るどころか、北方領土は3000億円をつけてロシアにあげた。 |
949 ニューノーマルの名無しさん ああ 払ってやるからお前ちゃんとそばで見届けてろよな |
960 ニューノーマルの名無しさん コロナのこと? コロナの医療費はどこでも誰でも無料じゃなかった? |
961 ニューノーマルの名無しさん 1割どころか、初めは500円だった気がするw |
967 ニューノーマルの名無しさん 低所得こそ10割負担にすればいい 低所得優遇を廃せよ |
971 ニューノーマルの名無しさん 馬鹿か? |
972 ニューノーマルの名無しさん B層は死ね。 理由は頭が悪いから。 |
973 ニューノーマルの名無しさん 街にもクリニックにも老人を見かけなくなったが 50代くらいはコロナ前と変わらない行動しているの多いな |
974 ニューノーマルの名無しさん 白痴キチガイ死ね |
981 ニューノーマルの名無しさん なんで国の通貨発行権すら知らない低知能に 白痴呼ばわりされなきゃならないんだか B層は自分の頭がいいと思ってるから困る |
982 ニューノーマルの名無しさん お前独裁者の素質あるわ 間違っても自分が善人とかいい人とか優しいとか尊敬される人間とか思ってないよな? むしろ信じて疑わないタイプか? |
984 ニューノーマルの名無しさん クルクルパーだろ |
988 ニューノーマルの名無しさん 所得170万って年金受給額で300万以上なんだけどね |
990 ニューノーマルの名無しさん 今現在は年金は貯蓄ではありません。 保険です。 人を卑下するのはやめた方がいいですよ。 |
993 ニューノーマルの名無しさん 通貨発行なんて国際的に相場があるので好き勝手に刷れるわけ無いだろが。 ジ○バブエになっちゃうぞ💕 |
1000 ニューノーマルの名無しさん > 国際的に相場があるので あるかボケ > ジ○バブエ インフレがどういう仕組みで起こるかさえ理解していないバカが テレビのUFOレベルのデマに騙される。 B層はテレビの受け売りをして知ったかするから まぁ恥知らずだよね。 |
1003 ニューノーマルの名無しさん 老人病院丸投げだったが 何か? それで介護保険できたわけで |
1004 ニューノーマルの名無しさん 今でも次男とかで離れて住んでるやつは介護から逃げてる 金もださんし 口は出す |
1006 ニューノーマルの名無しさん 皆 年老いていくのに馬鹿だよな 将来負担割合はもっと増えていく |
|
|
|
|