557 ニューノーマルの名無しさん ブレーキランプは独立した電気系統だよ |
561 ニューノーマルの名無しさん バッテリーとブレーキランプ,アースの配線があってその途中にマイクロスイッチがあるだけだな これと別経路でバッテリ→ECU内のリレー→ブレーキランプとアースがあって どちらがつながっても光るようになってるんだな |
563 ニューノーマルの名無しさん もしくは踏んでいなかった場合もだな |
565 ニューノーマルの名無しさん アホかよ |
566 ニューノーマルの名無しさん この図なら,561に書いたとおりだな この図はBもしくはgがつながればランプが光るという回路だから イグニッションがOFF状態でもブレーキ踏めばランプが光る |
567 ニューノーマルの名無しさん 制御図ではIGNを+Bと書くこともあるから IGNオフでもつくとは限らんけども |
568 ニューノーマルの名無しさん 踏み間違えたのは直前の交差点のとこだと思う その前にうっかり信号無視してしまったのをブレーキが効かなかったと嘘をついたのだろう で、その信号無視によって焦ってたんじゃないかね その直前に公園で休憩してたあたり寝起きの可能性もあったし |
570 ニューノーマルの名無しさん その主張はわかる だが人は40代になると酒酔いでもないのに とんでもない間違いの経験があるもの 2016年の博多の事故の加害者は66歳→ 立派な老人だ 1年間にとんでもない間違いを数回やるのが50代だし 66歳ならもう凄い笑っちゃうミスを何度もやるのが当たり前の年齢では・ 電車に大きなバッグを忘れたり、家の鍵を忘れたまま寝たり出掛けたり 都市で歩行者信号が赤なのに、二人の若いサラリーマンが話しながら 車が多いのに10秒以上も横断歩道を渡ってるのを見たことあるよ(慌てて引き返してたw) 長嶋監督は現役時代に息子を球場に忘れたエピソードは有名だ 自宅に帰って気付いたとか? プロのスポーツ選手がだよ > 2016年12月、福岡市博多区の原三信(はらさんしん)病院に >タクシーが突っ込み、3人が死亡、7人が重軽傷を負った事故で、 >自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)罪に問われた元タクシー >運転手の松岡龍生(たつお)被告(66)の判決が27日、福岡地裁であった。 >平塚浩司裁判長は「被告がアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えた」 >と認め、禁錮5年6カ月(求刑禁錮7年)を言い渡した。 >朝日新聞デジタル |
574 ☆かじ☆ごろ☆ そう。 イベントデータレコーダー(EDR)デジタル入力を感知して記録してるが 物理入力が其のイベントデータレコーダー(EDR)の記録の通りに入力された 証拠には為らない。 其れを知るにはメインの系統とは別系統として独立した物理入力記録装置との データの突合せが必要。 裁判所も馬鹿だから国とメーカーに忖度して正しく審理してない。 |
575 ニューノーマルの名無しさん エンジンかかってなかったりシステムスタートしてない状態でブレーキペダル踏んでブレーキランプ点かない車あるん? |
576 ニューノーマルの名無しさん >裁判所も馬鹿だから国とメーカーに忖度して正しく審理してない。 そうかもしれない、だが・・・ 裁判所はとても利口だから 国とメーカーに忖度して正しく審理してないのかもしれない |
577 ☆かじ☆ごろ☆ そもそも其の解析は其の事故を起こした車のメーカーが 行ったんだよ確か。 何故双方と利害関係に無い第三者機関が行わないの? |
580 ニューノーマルの名無しさん ある |
583 ニューノーマルの名無しさん スズキにもケンカ売りだしたかw |
584 ニューノーマルの名無しさん |
586 ニューノーマルの名無しさん おいおい、情けないことを言うなよ。 40代、50代でそんなに耄碌してどうするよ? 俺の母は83歳だが車の運転で 「笑っちゃうようなミス」なんか全くしないぞ。 |
587 ニューノーマルの名無しさん ウチの2台のうち1台は、古めのエンジン車だけどキーOFFでは点かないよ でもエンジンかける前はキーをONまで捻るわけで その時点で点くよ |
588 ニューノーマルの名無しさん 車持ってれば常識 |
591 ニューノーマルの名無しさん TwitterやつべにヤリスクロスのHVで高速走行中に突然エラー出てブレーキ踏んでも急加速とか恐すぎるトラブルの話が散見されるんですが ほぼ高速道路走行中に起きてるみたいなので高速道路でしか出さないような速度じゃないと起こらないのか たまたま高速で車多い時にじゃないのかまだ事故には発展してないみたいだがそれでもし事故になったら踏み間違い扱いさるんだろうなと考えたら恐ろしい話だよこれ 自分が購入する立場ならまだガソリン車販売規制だの先の話だしHVは避けるね(´・ω・`) |
592 ニューノーマルの名無しさん 最近の車はブレーキオーバーライドで燃料カットしてブレーキ掛ける 15年乗ってたノアはブレーキ踏んでもアクセル生きてた |
596 ニューノーマルの名無しさん 運行前点検を怠ったという証拠 |
597 ニューノーマルの名無しさん 飯塚許すまじ |
598 ニューノーマルの名無しさん プ |
600 ニューノーマルの名無しさん どんな法に従って拷問して殺すのだ? お前は糞バカか? |
602 ニューノーマルの名無しさん ちょっと笑った |
603 朝鮮漬 学歴がなえのは哀れやのう(^。^)y-.。o○ ブレーキランプセンサーからの信号をアクセル信号と誤認しないことを立証して見ろや |
604 ニューノーマルの名無しさん 学歴とか言う割に頭悪いな 「ない」事は立証できないとか当たり前だろ |
609 ニューノーマルの名無しさん ワゴンRの不点灯率は異常。街中で点いてないの見かけたら8割はワゴンRだわ。 |
611 ニューノーマルの名無しさん ブレーキペダルのアームにスイッチが仕込まれていて踏めば 点く。 ブレーキ制動と制動灯を連動なんてメンドクサイことはベンツや RRですらやっていない。 |
612 ニューノーマルの名無しさん 自分の家族が轢き殺されても同じ事言える? |
619 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/04(金) 00:12:47.37 ID:OQDXd1yZ0 616 プリウスなんてLEDじゃないか? |
623 ニューノーマルの名無しさん 足元ドラレコで記録を取ることが絶対に必要 |
630 ニューノーマルの名無しさん 踏んでたら付くよ。 ブレーキ効く効かないは別 |
638 ニューノーマルの名無しさん そう、記憶は上書きされる 行きつけの商業施設にマスクしてコロナにビビりながら訪れたような気がしてるが よく考えたら昨年夏・秋を最後に今年は一度も訪れてなかった、というのが多々ある |
646 ニューノーマルの名無しさん 曖昧な記憶を持つ多数の目撃者の中から 自分たちの立論に有利な証言をしてくれる目撃者だけをピックアップすれば良いので 証言に関して検察が圧倒的優位に立つんだよね |
647 ニューノーマルの名無しさん 長嶋の話は蛇足だな あの人は、特別と言うか特殊w プラスの意味でもマイナスの意味でも |
648 ニューノーマルの名無しさん この手の証言は重視されない 記録に残る証拠だけで十分 ネットのバカが妄想するように飯塚にお目こぼしなんて有り得んのだよ 重要人物でも何でもないし不祥事を起こして庇うメリットはどこにもない |
652 ニューノーマルの名無しさん 暴走状態でブレーキを踏んでいなかったらそれだけで重大な過失だろ。 |
654 ニューノーマルの名無しさん そもそも過失運転致死程度なら書類送検まで一年以上かかることも珍しくないし 過半数は起訴すらされんのだが。 初歩的な知識もなしに妄想するからお前は「下級」なんだよw |
657 ニューノーマルの名無しさん 長嶋は俊足w 志村けん、岡江久美子、木村花、三浦春馬、竹内結子は死んだ! しかしE塚は89歳で生きている、なぜだ!? E塚「陛下から親授された勲章があるからだよ」 |
658 ニューノーマルの名無しさん >今頃の証言になんの意味があんだよ 調べ中の報道での同様の情報も押収した事故車を検証して異常なかった話も、裁判で「既出だから」ってスルーする事は無いだろ |
661 ニューノーマルの名無しさん 逮捕されなかったから。逮捕されてたらとうに忘れ去られて いるしネラーもここまで粘着しなかった。 |
663 ニューノーマルの名無しさん 上級だの勲章だのと喚き散らすルサンチマンに目を付けられたというのもあるな |
669 ニューノーマルの名無しさん 3人が証言したけど、メインは事故直後に現場の警官に伝えた内容と 立ち会った現場検証での状況や調書の再確認という感じ |
682 ニューノーマルの名無しさん 縦並びの方が直感的だけど踏みにくいだろいい加減にしろ |
683 ニューノーマルの名無しさん なんで横じゃなきゃ縦なんだよw |
686 ニューノーマルの名無しさん これだと思ってる。 細書に逃げるモードになってしまった気持ちが戻らなかったんじゃないかと。 もしくは気持ちが戻っても身体は付いてこなかったか。 最初に止まってさえいれば。 |
687 ニューノーマルの名無しさん ドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ みたいに言うなw 替え歌か |
688 ニューノーマルの名無しさん どういうこと?? |
694 ニューノーマルの名無しさん 逮捕の有無なんて一部のノイジーマイノリティが喚いているだけだ。 |
695 ニューノーマルの名無しさん ヒント、何らかの不具合 |
696 ニューノーマルの名無しさん ランプとECUに分岐する以前の箇所の不具合なのでは |
697 ニューノーマルの名無しさん 事故後すぐに警察がブレーキランプが点くことを確認している そもそもそんな単純なスイッチが簡単に壊れたりはしないし |
698 ニューノーマルの名無しさん つまりたぶんもっと前の不具合なんだよ ペダル踏む脚とか信号を送る頭とか |
702 ニューノーマルの名無しさん トヨタに噛みつきたいルサンチマン層なのでは |
704 ニューノーマルの名無しさん 無理だろ、言って聞くようなタイプではない 想像してみるといい、自分の家族に飯塚がいたらと 家族に飯塚がいるってだけで不幸なのにその上責められるなんて悲惨過ぎるぞ |
706 ニューノーマルの名無しさん その前に不具合があったという証拠を出さないと |
709 ニューノーマルの名無しさん 負圧サーボブレーキだと一回はブレーキが使える。油圧サーボ なら何時でも使える。 |
712 ニューノーマルの名無しさん だから緊急停止ブレーキつけてくれ。 なのに車メーカーは助手席から悪ふざけで操作して事故を引き起こすアホ対策を第一につけてやらない!だもんな。 |
713 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/08(火) 10:42:18.60 ID:a8Ht4A1m0 712 というかフロントに何かにぶつかったらエンジン強制停止する機能必要じゃね? |
717 ニューノーマルの名無しさん コンピューターが介在してたら、ね |
719 ニューノーマルの名無しさん 故障しているのは被害者の人権だと思うの。爺はゴーンみたいに箱に入って移動しなきゃヤバそうでクソワロタ。 |
722 ニューノーマルの名無しさん 擁護してるわけでないしコンピューター使う仕事もしているけど コンピューターがクソっていうのは変わらないからな |
725 ニューノーマルの名無しさん E塚ハメるメリットがどこにもなさげな件(笑) |
726 ニューノーマルの名無しさん ブレーキの故障とランプは関係ない。 ブレーキが故障していても、ペダルをちょっとでも踏めばランプは点灯する。 |
727 ニューノーマルの名無しさん シレッと大嘘吐くな |
|
|
|
|