236 ニューノーマルの名無しさん クリンビューの付け方間違ってない? メガネの内側のガラスにたっぷり塗って、 しばらく乾くまで置いておいて、残った湿り気を軽く拭くんだよ はーって息吹きかけても曇らないよ まさか表に塗ってないよね |
238 ニューノーマルの名無しさん いつの時代のどこの国の話だ? |
239 ニューノーマルの名無しさん 屋内で土足が否かは重要やな 半年前に注目されてもう忘れられてる感 |
240 ニューノーマルの名無しさん 日本のたった今だよw |
241 ニューノーマルの名無しさん 志村と岡江さんは4日ルールに殺された |
245 ニューノーマルの名無しさん 単に、完全ノーガードならファクターXに守られた極東アジアだって武漢程度にはなり得るってだけさ 同時期の季節性インフルエンザが極限レベルまで抑え込まれてたのに、コロナの方はご覧の有様だからな |
252 ニューノーマルの名無しさん 当初WHOはマスクの効果を否定していたのにスルーかよ |
256 ニューノーマルの名無しさん 東洋人は欧米人に比べて血液の凝固因子が少なくて血栓が出来にくいからコロナが原因の血栓症が有意に少ないって研究結果はあったような記憶がある。 |
261 ニューノーマルの名無しさん かっこいい、欲しい これなら保湿もバッチリ(粘液質的な意味で) |
265 ニューノーマルの名無しさん 色々試したけどクリンビューが最強だね。 ワシは両面塗るけど。 |
270 ニューノーマルの名無しさん 100%を求めるような研究。 少しでも通過したら効果ないみたいな。 |
278 ニューノーマルの名無しさん ザルの網は普通1枚だけだから簡単にすり抜ける。 でもマスクは網が何枚も重なってる状態だからザルとは違うってことやな。 |
279 ニューノーマルの名無しさん Bcg |
281 ニューノーマルの名無しさん 海藻 |
282 ニューノーマルの名無しさん あったな |
283 ニューノーマルの名無しさん 初耳 |
285 ニューノーマルの名無しさん 頭皮からも出るからスケキヨマスク着けないと |
287 ニューノーマルの名無しさん 死亡超過でバレるだろ |
290 ニューノーマルの名無しさん 2月とか早い段階で、 アジアの感染がスペイン風邪と似た感じの勢いに収まってると気付き 海藻を摂取する文化圏で感染が広がっていないんじゃないか って個人ブログに書いている人がいた。実際どうなのかはわからない。 海藻に含まれるフコイダンは感染や感染後のサイトカインストームを防ぐ みたいな情報も今は引っかかってくるから関係があるかもしれない。 まあ、よくわからないから味噌汁で美味しく摂取するようにしている。 |
295 ニューノーマルの名無しさん コロナ終わってマスク不要になったら、日本はまたクリーチャーだらけの国に戻るのか |
296 ニューノーマルの名無しさん それプラス手洗いの習慣 確かに日本でも手を洗わない人は多いけど、海外はむしろ手を洗う人は今まで存在しなかったレベル |
303 ニューノーマルの名無しさん マスク自体はザルでも自分の口元や目元触る機会が減るからね |
305 ニューノーマルの名無しさん 手洗いの除菌は石鹸なしの流水15秒で100分の1に減らせるし 石鹸ありなら万分の一と桁違いで 手洗いする事でマスクを触った時のリスクを減らし マスクする事でのウイルス排出を抑える事で他者への感染を抑制するのは 原則として大事な事に変わりはありません。 一番は三密回避なのと、発症前から感染力があるので 全員が既に感染していると想定してのマスキングと手洗いが防疫上の鍵になります。 |
307 ニューノーマルの名無しさん 実は清浄な淡水は少ないんだよねw (日本はダムとかで利水の底上げしてるおかげだし) |
308 ニューノーマルの名無しさん 効果が薄い上に (次亜塩素酸水は化学的な不安定さで殺菌するので、時間が経つにつれて 安定して効果が薄くなっていくらしい) 家電錆びまくるって聞いたけどw |
309 ニューノーマルの名無しさん 【新型コロナ】感染者の98%で「半年後も抗体残っている」海外の研究報告を覆す結果 横浜市立大 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1606878075/ 色んなのが飛び交ってて、わけわかめだよなw |
311 ニューノーマルの名無しさん 東大が生ウイルス使った実験やってたはず |
314 ニューノーマルの名無しさん ホリエモン含めマスクガーコロナ脳涙目w |
315 ニューノーマルの名無しさん へえーコロナにかかって三ヶ月後に 抗体検査したYouTuberは抗体無くなっていたんだけど 自分が視聴したその人って相当レアだったんだな コロナ感染者でYouTuberで抗体無しとか相当な確率だわなwww |
322 ニューノーマルの名無しさん 同意 |
327 ニューノーマルの名無しさん 未だやっているの? そもそも、マスコミが再非常事態で製作止まるの嫌がって広めたこじつけ FXなんて無いんだよ 一時収まった自体に気候の関係はあったが、冬場は望めないのでFXが否定されるよ |
331 ニューノーマルの名無しさん 君はあほだな 必要な要素が追加して認識されているだけのことだろ |
333 ニューノーマルの名無しさん 俺のロリータSE3Pの出番か⁇ |
334 ニューノーマルの名無しさん ちょっとずつ感染して ちょっとずつ免疫ができる ってあるらしいからな |
344 ニューノーマルの名無しさん 一人感染者出たら周囲一体封鎖して住民強制検査してるからだろ |
346 ニューノーマルの名無しさん 水に関して言えば日本は資源国と聞いた事がある 欧米で国民が毎日風呂入ると水不足になるんだとか |
347 ニューノーマルの名無しさん シルクハットが何目的か考えれば自明だよな |
349 ニューノーマルの名無しさん アベノマスクと馬鹿にしてた連中が よくあんなスカスカのマスクして居られるなと スポンジマスク見掛ける度に思わず半笑いな日々 |
350 ニューノーマルの名無しさん 超過死亡数とか未だに知らないとは |
351 ニューノーマルの名無しさん 毎日1時間に1度、十字架持って祈れ 別に損はしない とか言われてやるか? 毛唐の一部はマスクにこれと同じ感覚だよ |
353 ニューノーマルの名無しさん やはり検査してないだけか |
354 ニューノーマルの名無しさん わけないじゃん アメリカは今日3000人コロナの死者が出てる |
356 ニューノーマルの名無しさん ウレタン製のやつな あれ如何にもスカスカぽいけどやっぱりフィルター機能ないのかな |
357 ニューノーマルの名無しさん 綺麗に素通りするわけじゃないから(笑) ホースから出る水も網目を通り抜けるが勢いは削がれる ましてや細かい網目なら飛沫やら何やらはマスク内に付着する |
358 ニューノーマルの名無しさん 性能的には布マスク以下だからな あれはバカ発見器(笑) |
363 ニューノーマルの名無しさん 不織布フィルムシート貼ってる |
364 ニューノーマルの名無しさん まあ、部屋から出ないからいらないな。 |
365 ニューノーマルの名無しさん 皆が馬鹿にしてるウレタンマスクでもウイルス排出50%カットらしいぞ (布~不織布の排出カットは60%台) |
366 ニューノーマルの名無しさん 守らない人が多いから、法で義務付けていると考えたほうが良いのでは 日本だとマスク拒否は、ピーチのチー牛やホリエモンのマネージャー程度の騒動で済んでいるけど 米国やフランスでは、マスクをするしないで死人が出ている マスク着用に関しては、日本や東アジアの感覚とは随分違うみたいだね |
369 ニューノーマルの名無しさん んー、というか、これまでのマスク着用の実験って、一つの施設や組織内でグループ分けして、感染「予防」効果をみるのが多かったんだよ 例えば、一つの病院の中の医療従事者をマスクありなしで分け 1シーズン終わったあとに、インフルエンザの罹患率が、マスクの有無で差が出るかどうか見る…とか コロナのおかげで、予防効果よりも、感染者から感染拡大を防ぐ効果が大きい事がわかった そうすると、今までの実験のように、「同一施設」内で、感染「予防」効果を見ても意味がなかったのは、当然と言えば当然 |
372 ニューノーマルの名無しさん 空気清浄機は微妙、換気と加湿とマスクと手洗いだと かなりイケてる (喫煙者の父親が空気清浄機を設置してたけど、効果は微妙だった事が 根拠) |
377 ニューノーマルの名無しさん ファクターXばBCGだよ 子供の死亡率の低さ |
379 ニューノーマルの名無しさん ファクターXは隠蔽 これだけの国で検査数少ないのは異例中の異例 |
380 ニューノーマルの名無しさん さすがに日本でも朝夕2回も入浴する奴はごくごく少数では |
381 ニューノーマルの名無しさん タイ人は一日に何度もシャワー浴びる |
388 ニューノーマルの名無しさん 路上ではマスクをしていても飲食店ではマスクを外して食事していれば感染する。 飲食店とかで距離、加湿、こまめな消毒等をしてないとマスクをしていても何にもならない。 |
389 ニューノーマルの名無しさん なんでそこまで並べて換気を除外するんですかねー |
391 ニューノーマルの名無しさん 確かに換気も重要だね。ただ入れ忘れていただけ。 |
392 ニューノーマルの名無しさん 今クラスター化している場所、ほぼ換気悪いところだからな 換気を忘れたら他の対策も全部意味無しになるから注意したまえ |
394 ニューノーマルの名無しさん 換気の面で一番いいのは屋外だろうけど、それでも密接、密集してると感染爆発が起きるから、やはりトータルバランスを考える必要もあるよね。 米オートバイ集会で26万人に感染拡大か、新型コロナ研究 https://www.jiji.com/jc/article?k=20200909040548a&g=afp https://www.afpbb.com/articles/-/3298380 |
398 ニューノーマルの名無しさん 俺の女房がマスクに刺繍を入れて愛用している。 殺とか呪とか怨とか花の刺繍とか入れてw |
399 ニューノーマルの名無しさん フェイス・ハガーマスク、欲しい。 |
402 ニューノーマルの名無しさん > ファクターXって、その国のマスコミの信用度に > 反比例するとか言う説がある。みんな信用しないから > 感染が広がらない。 日本は、世界でもマスコミを信じやすい国民性やで マスコミの信用している国、トップ3は、日本、中国、フィリピン 逆に信用していない国、トップ3は、オーストラリア、米国、スロベニア |
|
|
|
|