274 ニューノーマルの名無しさん 通じる道路は海沿いだからなぁ... 復旧に多少時間がかかるかもね |
276 ニューノーマルの名無しさん そんなもん気にする貧民は、そもそも興味を持たない。 |
279 ニューノーマルの名無しさん 海抜50メートル以上の津波余裕な物件が多いのは強み うちは1階で60メートルなので日本沈没クラスでも無ければ余裕 |
282 ニューノーマルの名無しさん 箱根の美味しい所は神奈川県だぞ |
283 ニューノーマルの名無しさん 箱根は観光客相手の商売でもしてない限り定住するには不便な所だぞ |
284 ニューノーマルの名無しさん 空いててもいきなり来て金持ちが気に入ったとか安いとか、軽く買うんだよ、マジで。 貧乏人の思考回路で考えるからおかしくなる。熱海の駅前マンション、湯河原の離宮とかを即決で買うとかある。 年に数回ある花火だけのためにマンションを買う人もいれば、ペット専用で家を買ってあげる人もいる。 |
287 ニューノーマルの名無しさん 熱海は何らかのバブルでもないと活性化しないよ でも外部環境バブルだと浮き沈みが激しいからこの特需が去ったらまたシャッター温泉町になりそうだな |
291 ニューノーマルの名無しさん は?十二分に活性化してるじゃねえか。 駅舎の建て替えも起爆剤になったな。 |
298 ニューノーマルの名無しさん あり得ない、ロケーションが違いすぎる。 |
299 ニューノーマルの名無しさん 湯河原よいけど、新幹線がないのと 夏にガラの悪いサーファーが大挙して押しかけてくるのが嫌だ のりピーの元亭主みたいなやつ それに付随して外国人のホステスもいっぱい来るよ |
304 ニューノーマルの名無しさん お気楽な人かな? |
306 ニューノーマルの名無しさん 買い手がいないんだよなあ そりゃ新しいマンションのがいいもんな |
307 ぬるぬるSeventeen 知ってしまったら後戻りは出来ないよ。 この仕事はテレワークでよかった、この仕事は人員いらなかった、そもそも社員こんなにいらねえw ってなるよ。 |
308 ぬるぬるSeventeen 次のステージに行けない人は臆病者、退路を考えていないのは愚か者。 |
309 ぬるぬるSeventeen 愛情も半分ずつ(-_-;)ムー |
310 ぬるぬるSeventeen w 死んでないじゃないかw |
311 ニューノーマルの名無しさん 熱海伊東下田までの東伊豆の行政は昔から他力本願だったからな て言うか公共より東急財閥と西武財閥とか闇の国際興業とかの利権と開発力でバブル崩壊迄は繁栄出来た訳で良くも悪くも堤氏や五嶋氏や小佐野氏のような怪物開発者が日本人 |
313 ぬるぬるSeventeen やらない人には続かない。満員電車に揺られて眠れ。 |
314 ぬるぬるSeventeen 夜いってみたら真っ暗、とかねw インフラ整備も満足に出来てない場合が多そう。 |
318 ニューノーマルの名無しさん 近年行った事ないだろお前 数年前から昔の廃墟みたいな熱海じゃなくなってるよ インスタ映え向けの店や施設もできてるし大学生くらいの子達も行ってる 昔と違って海外旅行には行けないけど旅行に行きたい層には人気になってる 情報のアップデートをしてから書こうぜ爺さん |
319 ニューノーマルの名無しさん ほんこれ バブル期に儲けて預けてた連中は利子だけですごい事になってる バブル世代の俺が40になった時に親から俺名義の通帳貰ったけど1億近い金額入ってた なんだかんだで貧乏人が多いんだよ5ちゃん |
320 ニューノーマルの名無しさん 世界どこでも高級住宅街は坂道にある |
323 ニューノーマルの名無しさん 東海道新幹線が動いてる限り大丈夫 |
332 ニューノーマルの名無しさん 銚子や神栖とか、イメージがな。 |
335 ニューノーマルの名無しさん 市内の県営マリーナも東京神奈川じゃ考えら連ぐらい安いし、 カジキとかつれるし、釣り好きにはたまらんだろうwww |
342 ニューノーマルの名無しさん デパートなんて潰れまくってるし 必要ないんやろ |
346 ニューノーマルの名無しさん 絶対コイツもジジイだろw |
347 ニューノーマルの名無しさん あの程度で活況なんだ |
350 ニューノーマルの名無しさん 南海トラフ来たら静岡神奈川は壊滅だわな 埼玉になだれ込むやろ |
351 ニューノーマルの名無しさん 沼津は絶賛クラスター発生中だからな 中国人オーナーのいわゆる夜の店だけど 店を利用した感染者が他県に出張したり自宅に持ちかえったり周辺市町に感染者バラまいたり勘弁してくれよ |
353 ニューノーマルの名無しさん 新幹線利用なら熱海の方が確実に座れる |
356 ニューノーマルの名無しさん じゃあ年金も要らないね |
357 ニューノーマルの名無しさん それは年収1000万くらいの貧乏人の発想 |
359 ニューノーマルの名無しさん > また誰かが嵌め込みを画策してるのか 完全にソレ。 つい数年前までリゾート改築や改装物件をして中国人含む 富裕層向けにやってたが、案外需要伸びずに低迷してる というニュースをやってたからなぁ。 |
361 ニューノーマルの名無しさん よく耳にするけど、何でソコはダメなの? |
367 ニューノーマルの名無しさん 20年くらい前行った時は、マンションの近くに食料品だけじゃない総合スーパーがあったよ 駅からはバス停2,3個のとこだけど そのころから老人施設は多かったから需要はあるから ただね、あそこは別荘税ってとられるのよね 住所うつして住民税払ってる人にはないけど別荘として使う人には まあ金持ちには関係ないけど |
368 ニューノーマルの名無しさん 高度経済成長に建てられて今売りに出てる別荘たくさんあるね 値段も激安だけどがっつり雪降るところに住みたくないな |
370 ニューノーマルの名無しさん 交通の便が悪いのといろいろインフラが整ってないので人を選ぶのと 別荘地でマンションみたいに管理費がずっとついてまわるのよ 標高が高く雪も降るしね その辺納得づくで買うならかなり安いよ |
375 ニューノーマルの名無しさん 食べ物を地元民から買うしかなかった。イジメられたり足元見られた東京モン多数。大橋巨泉とかオノ・ヨーコとかな。 |
378 ニューノーマルの名無しさん そうだな、さしずめ中国人インバウンド・別荘向け物件でも余したんじゃねえかな |
387 ニューノーマルの名無しさん 熱海の坂知らねえの? 傾斜が全然違うわ |
388 ニューノーマルの名無しさん テメーで稼いだわけでもないくせに人を貧乏人呼ぼわりとかおまえ性根腐ってんな |
390 ニューノーマルの名無しさん こだまなんて通勤時間帯だって100%座れるんじゃねえの? 小田原はロマンスカーで新宿にも出られるぞ?急行レベルのなんちゃって特急だから遅せえけどなw |
399 ニューノーマルの名無しさん ガラガラってわけじゃなく、それなりに乗客がいる。隣同士が嫌とか声をかけて奥に座るのが嫌だって人じゃなければ普通に通勤時間でも座れます。 |
400 ニューノーマルの名無しさん 実際、関西近郊の別荘地も同じ状態で手頃な中古別荘は売れに売れまくってる |
404 ニューノーマルの名無しさん 通勤時間帯は普通に立ってる人います 最近はテレワークで乗ることないので分かりませんが |
406 ニューノーマルの名無しさん 立っている人いるけど、一応、空いてるよ。あとは声をかけれるかかけれないか。 |
407 ニューノーマルの名無しさん それな 一極集中はメリットもあるが、何もその集中している場所に自分の身体が出向く必要はない 自分のカネを投資という形で働きに出すのだ 都心に勤める人に馬車馬のように働いてもらって、その稼ぎの一部を配当という形で掠め取る |
409 ニューノーマルの名無しさん >問い合わせは4~5月頃から急増し、前年同期と比べて約2倍 >「伊豆太陽ホーム」熱海店の内藤ちづる店長は、「10月は2日しか休めなかった。毎日電話が鳴りっぱなしです」と語る。二十数年の仲介キャリアの中で 2倍で鳴りっぱなしってことは元々ほぼ鳴りっぱなしだったの? |
410 ニューノーマルの名無しさん (・∀・)ノシ ありがとう! おまえらオッサン御用達だった”苗場”安いぞ! 西武ヴィラ苗場クリスタル1号館 価格 10万円 専有面積/34.86m2 階数10階 / 15階 https://www.angel-f.com/yuzawa/room/28650.html |
413 ニューノーマルの名無しさん 三浦半島はやめておけ。活断層がいっぱいあるし、急な崖ギリギリにいろいろ建てている。 たまにしか東京でないなら房総のほうが土地が全然安くていいだろ。電車の便はかなり悪いが。 |
414 ぬるぬるSeventeen ダイヤなのかエメラルドなのか?(´・ω・) |
415 ニューノーマルの名無しさん 市役所の近くにマックスバリューあるし業務スーパーとかもあるのだけど 大概の買い物とかは駅周辺で済ませてしまうけど |
417 ニューノーマルの名無しさん 古い地方のマンションなんか絶対に売れないで税金食う地獄だよ なにがなんでも土地つきにしときな 一番賢いのは行くときだけ借りることだよ |
434 名無しさん@13周年 コロナ需要なら2年持たずに 醒めると思うけどw 悪いな、熱気に水かけて |
442 ニューノーマルの名無しさん 自分でする事はないよ。。 |
|
|
|
|