837 ニューノーマルの名無しさん そもそも日産買わないでしょw |
839 ニューノーマルの名無しさん ウォルトディズニー |
840 ニューノーマルの名無しさん ナビ付きの至れり尽くせりのフルオプションならありかな。 |
842 ニューノーマルの名無しさん クソ厚ぼったいな 作ってる方も痛いほど分かってるからわざわざツートン屋根黒で発表して視覚的に誤魔化してる始末 これ一色塗りで見たらよほど酷いんだろう |
844 ニューノーマルの名無しさん 前モデルはあれでもまだティーダからの移行も意識していたんだろうけど 今度のは最上位グレードでもオプションの本革シートにしないと後部座席のアームレストすらない |
846 ニューノーマルの名無しさん 新型ノートをじっくり見た後、ヤリスを見ると野暮ったい旧型車にしか見えない ヤリスは小型車相応のパワー、ノートはV6相当のパワーで走行性能は段違いだし、 ヤリスの内装はかなりチープでノートとかなり格の違いがあるという印象 あと動画を見ていたら新型ノートはドアを閉めた時の音が小型車とは思えないほど重厚感があった |
850 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 23:52:47.73 ID:/2sT0MNo0 847 ヤリスギが値引きで頑張るでしょ。 |
851 ニューノーマルの名無しさん 日本人の実質賃金は30年で15%減だよ |
852 ニューノーマルの名無しさん 頑張れ化石燃料。 |
853 ニューノーマルの名無しさん まかせろ化石燃料発電機式モーター駆動車 |
854 ニューノーマルの名無しさん そんなあなたにお勧めカーリースがあります。コミコミですよ |
855 ニューノーマルの名無しさん 前のデザインの方が好きだったな e-POWERが改善されたら買おうと思ってたのに、その時は訪れなかった |
856 ニューノーマルの名無しさん e-poor |
857 ニューノーマルの名無しさん またジジイをミサイルに変えるシフト積んでやがる… |
860 ニューノーマルの名無しさん ステマツダはさっさと潰れとけ |
861 ニューノーマルの名無しさん こんなにまとまりのない内装久しぶりに見たな 見事に部分的にすら美しさのカケラもない 線と面のつながりもクソも無い ガチャガチャと散らかしすぎ このデザイナーはヘタクソの一言 |
864 ニューノーマルの名無しさん 30.0ですが |
865 ニューノーマルの名無しさん 実燃費15くらいやろな |
867 ニューノーマルの名無しさん 26ぐらいやな |
868 ニューノーマルの名無しさん どや? https://i.imgur.com/v8X6HD7.jpg |
869 ニューノーマルの名無しさん ついでに欧州のライバル車の内装やで? https://i.imgur.com/UvVU2Kf.jpg |
870 ニューノーマルの名無しさん 瞬間最大燃費で26か じゃあ平均15やな |
873 ニューノーマルの名無しさん 瞬間なら50はいくわ |
874 ニューノーマルの名無しさん ノートはパルサークラスだよ |
877 ニューノーマルの名無しさん 無茶苦茶内装頑張ってる軽という感じのデザインセンス |
881 ニューノーマルの名無しさん それティーダ |
883 ニューノーマルの名無しさん むしろ、4ナンバーのe-POWER欲しいって。 社用車全部、e-POWER化して欲しいわ。 |
885 ニューノーマルの名無しさん それじゃフロントが二つになっちゃう |
887 ニューノーマルの名無しさん これオプションかな? ってパッと思い浮かぶものは基本全てオプションと思って良い それで8割の正解率は出せる |
889 ニューノーマルの名無しさん これきほんは電動車ですよ ガソリンだけでって何トンチンカンなこと言ってんの |
892 ニューノーマルの名無しさん もうほぼ詐欺やな |
893 ニューノーマルの名無しさん もはや貧乏人は新車が買えない時代だよ |
894 ニューノーマルの名無しさん いや、ヤリス以外大差なしだろw ヴィッツはヤリスになったんだから |
900 ニューノーマルの名無しさん そりゃおまえらが自動ブレーキだのアイドリングストップ機能だの 安全装置をつけろと騒いだ結果だろwww |
902 ニューノーマルの名無しさん E11は後席ほぼフラットにできたけどE12はできなかったので新型も荷室の写真がないのとから期待薄だと考えられます |
905 ニューノーマルの名無しさん ゼロエミッションに一歩でもちかづくためには、ヤリスをかうべきだな 日産の星野副社長は嘘つきなんだろうか? |
906 ニューノーマルの名無しさん ア●ストとかどう考えもいらないんだけど |
908 ニューノーマルの名無しさん ガソリン車にアイドリングストップは絶対にいらない機能 |
909 ニューノーマルの名無しさん その時代と比べて、日本以外の国は、物価が2倍、給料が2倍、株価が3倍になっているから、 日本人以外から見たら、グローバル製品である自動車とスマホはほとんど値段据え置きの感覚。 つまり、日本人だけが、実体経済が変わらないどころか、当時と比べて半分以下の貧乏になっているということだ。 |
911 ニューノーマルの名無しさん 昭和の絶壁オマージュかな |
912 ニューノーマルの名無しさん 言われてみるとちょっとタクシーぽい |
916 ニューノーマルの名無しさん 2020/11/25(水) 02:24:24.51 ID:NW2B7+uA0 698 パルサーEXAの面影? |
918 ニューノーマルの名無しさん そりゃ、ピザデヴが5人乗ったら走らんよ |
919 ニューノーマルの名無しさん 最初、PCかと思った |
921 ニューノーマルの名無しさん 外国人入れ過ぎて国民が車まで買えない国にされた |
922 ニューノーマルの名無しさん 2030年目処だからまだ大丈夫。 むしろコスパ考えたら今はガソリン車が最適解だよ。 充電糞遅い、スポット少ない、走行距離短い、高い、何一ついいことない。 静かですよ?っつっても、そもそも走行中の音の大半はタイヤや風の音。 将来ガソリン車に乗れなくなるし、ラストだと思って今乗っておく方がいいかもね。 |
925 ニューノーマルの名無しさん |
928 ニューノーマルの名無しさん ワシもE11先日4回目車検通してしもた 代車が現行Eパワーやった ええ感じやったら試乗車オチ狙ったろうと思っていたけどなあ 意外とうるさいし音はガサツやし何よりヒーターの効きが遅い遅い ステアリングも変な軽さやし 1.5リッタの4気筒オットーサイクルはやっぱりええと再認識してしもた。 フィットもガソリン3発やし次はどうしたらいいかええねん |
932 ニューノーマルの名無しさん 最後に車買ったの何年前なんや笑 |
933 ニューノーマルの名無しさん マジこれだよな 日本は貧乏国まっしぐら |
934 ニューノーマルの名無しさん 買ったこと無いけど150万は切るイメージだったわ |
935 ニューノーマルの名無しさん 欧米でそれに該当する国名あげて 国名あげないと説得力皆無 |
936 ニューノーマルの名無しさん それな |
937 ニューノーマルの名無しさん 最近のドイツとかインフレ率1%程度だけど、それで2倍って何年かかるんだろうか? |
938 ニューノーマルの名無しさん 株価見てみ。 平均で見たらあかんねん |
939 ニューノーマルの名無しさん 物価で説明してよ |
940 ニューノーマルの名無しさん マツダは潰れかけの方がいい車を出す |
941 ニューノーマルの名無しさん 普通は、100円で買えるよな |
942 ニューノーマルの名無しさん あなたの書いていること全てが改善されたんよ |
944 ニューノーマルの名無しさん なんだかんだ言ってもビッツの中古買うのがコスパ高い |
955 ニューノーマルの名無しさん 家に駐車場が無い人が多い日本は充電の利便性の恩恵受けられないな |
958 ニューノーマルの名無しさん ずんぐりむっくり |
960 ニューノーマルの名無しさん ここを何処だと思ってる? MT出せMT出せって喚いても買うのはATと言うカスばっかりの5chやぞ |
961 ニューノーマルの名無しさん GT-R MY20ワンガンブルーマジオススメ |
965 ニューノーマルの名無しさん 毎晩毎晩うるせーよクズ |
969 ニューノーマルの名無しさん ハロゲンのほうがええやん |
976 ニューノーマルの名無しさん まさにそれ E11買い替え時期だけど現行嫌だと言ったらマーチ勧められた |
977 ニューノーマルの名無しさん 装備もデザインも勝ってると思うけど |
980 ニューノーマルの名無しさん ガソリン車は2030年、HVは2035年で新車販売禁止 ヤリスクロス購入の大半はHV 営業車以外で一番低いXグレード(TSSすら無し)の客は皆無 HVもエンジン車だが、日産では電動車というらしい https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66552640U0A121C2000000/ |
981 ニューノーマルの名無しさん 10年後の話を何で ? 次のさらにまた次のフルモデルチェンジでの話じゃんw あと、ヤリスって言っているのに、突然ヤリスの派生車のヤリスクロスを出して ? 営業車でヤリスクロス選ぶ意味ないだろw |
983 ニューノーマルの名無しさん 後部座席の人、追突されたら簡単に死にそう |
987 ニューノーマルの名無しさん 日産は車の性能とかじゃなくて、営業とか中の人が糞過ぎると思う 不親切というか、なんというか・・・ |
991 ニューノーマルの名無しさん 回生ブレーキは、ランプ付くぞ。 そうしないと許可降りなかったから、ランプ付くようにしてる。 |
993 ニューノーマルの名無しさん フィットもノートも終わってると思うけどどんなセンスしてんのw |
994 ニューノーマルの名無しさん コンパクトカー買うくらいなら軽の方がマシでしょ 後席がコンパクトカーとは比較にならないくらい広いから子連れに売れるのも分かるな |
995 ニューノーマルの名無しさん 新型ノートはまるでホンダデザインじゃん |
997 ニューノーマルの名無しさん 衰退国の我が国もブラジルやタイみたいな国になってきたかw https://www.sankei.com/premium/news/161019/prm1610190007-n1.html >世界では同じ「カローラ」ブランドでも位置づけはさまざまだ。米国では日常用に使われ、 >ロシアや中国では中間層のファミリーカー、ブラジルやタイでは富裕層の高級車-と、 >地域によって購入者も利用目的も大きく異なっている。 |
998 ニューノーマルの名無しさん それな。 よっぽど横幅のデカイデブでもなけりゃ ハイト軽の方が快適 |
|
|
|
|