181 名無しさん@1周年 初めて 凄い早口で言ってそう と言いたくなったわw |
183 名無しさん@1周年 200馬力あるバイクが日常でトルク不足になるわけないだろガイジw |
186 名無しさん@1周年 車種で差別的対応する人を見たことがない(煽り運転とか除く) ほんとに小馬鹿にする人いるの? 被害妄想でないかな |
188 名無しさん@1周年 下に丸いのついてるだろ それがハイビーム |
191 名無しさん@1周年 排気量で差別してんだろ |
194 名無しさん@1周年 お前頭いいな そうか電動だからCCがないのか なら理屈的には無免許でも良さそうだけどなあ |
196 名無しさん@1周年 ただの被害妄想だろ |
197 名無しさん@1周年 出力を排気量換算するはずだが? 電動の原付なんてパワー無いぞ |
198 名無しさん@1周年 性格悪そう |
199 名無しさん@1周年 80年代は4文字英字が各メーカーで流行ったね |
200 名無しさん@1周年 電動のくくりは原付一種、原付二種、軽二輪の区分けしか無い つまり1000馬力出てようが車検もなく16歳で取れる仏二輪免許でOK 逆にこの区分けは最大出力ではなく定格出力で決まるから…後はやりたい放題w |
201 名無しさん@1周年 つ690duke 日本ではモデルチェンジで現行落ちしたけど そんなに経ってないから古さもそこまでない。 |
202 名無しさん@1周年 仏二輪って何だ? |
203 名無しさん@1周年 無免は黙ってろと言われるようなレスだなお前・・・ |
204 名無しさん@1周年 現状は電動バイクなんてほぼ想定してない古い法律のままだからね |
205 名無しさん@1周年 > 出力を排気量換算するはずだが? バカの寝言か? |
209 名無しさん@1周年 そのときにできた区分けだから原付1種と2種、2輪の軽自動車(250cc未満)しか無いよ。 認可されるかは別として、現状最高出力が10000馬力で最高時速が500km/hの電動バイクが発売されも 250cc扱いで車検もないし免許も普通自動二輪で乗れる。 まぁ同じ250ccで過去にVT250ターボとかが認可されなかったから確実に無理だけど。 206 BMWの電動ビッグスクーター(750サイズ)が 130km/h制限&加速度制限して、スクーターなのに充填ケーブルしか積めない積載量(バッテリーのせい)で作ったんだけど 現状100km位しか走れない。 |
210 名無しさん@1周年 オートバシン… |
211 名無しさん@1周年 ラ・・RIDEBACK |
212 名無しさん@1周年 |
214 名無しさん@1周年 乗っていたライダーが仏様に… |
215 名無しさん@1周年 お坊さんが檀家を回る為に必要な2輪免許 |
217 名無しさん@1周年 2019/07/20(土) 12:46:24.65 ID:C6B7WfIp0 216 俺はそれで死んだわ |
219 名無しさん@1周年 250ccくらいのバイクが一番パワーと重量のつりあいが取れてて使いやすいし 車検はないし税金も安いから保有しやすい。 だから、うちは中免のままで250ccのオフロード車を34年間で14台乗り継いでいる。 ちなみに現在の保有台数は4台。 |
220 名無しさん@1周年 600位がほど良いよ |
221 名無しさん@1周年 途上国では庶民の足 先進国では金持ちの道楽 |
224 名無しさん@1周年 中古ならお安いよ どうせ使いきれないから型落ちでも問題無し (競技除く) |
226 名無しさん@1周年 オフ車ならそうかも知れんがロードモデルはもう少しパワーが欲しいな 400サイズの600くらいがちょうどいい |
227 名無しさん@1周年 >現在の保有台数は4台 車種を聞きたいかも! |
229 名無しさん@1周年 バイクは15年以上前から国内は後回しだよ ゴーストライダーとか懐かしいなあ |
230 名無しさん@1周年 隼とかブラバ乗ったけどそこまではいらないけど400SFだとバイパスや高速でスピード乗ってるときの加速がもたつくのが気になる。 600乗ったことないから乗ってみたい |
234 名無しさん@1周年 そりや50ccでも楽しめる |
239 名無しさん@1周年 よう貧乏人。 金が有ろうが無かろうが、下手くそは下手くそ。 本当に上手い奴は排気量関係なく乗りこなすよ。 |
240 名無しさん@1周年 何処の国の人ですか? |
241 名無しさん@1周年 気軽に乗ってみたい程度なら、悪い事は言わん・・・止めとけ。 本気で今後もバイクに乗り続ける覚悟があるなら、 頑張って免許取りに行け。 バイクは免許取って終わり、バイク買って終わりじゃないぞ。 その後が大事なんだよ。 四輪車以上に買った後の維持管理が大事になってくる。 四輪車から比べると面倒臭い乗り物だよ。 |
242 名無しさん@1周年 そうそう、オフ車だとせいぜい20馬力程度で十分だね。 オレもキュセロ乗ってるからよく分かる。 |
243 名無しさん@1周年 トルクがあるだけでパワーは無い |
245 名無しさん@1周年 けどカウル類の外装ならいけそうじゃない? データ残しとけば旧車でも作ればいいんだし部品ストックする必要ないからコストも下げられそう そっちには期待してる |
246 名無しさん@1周年 買わない癖に |
249 名無しさん@1周年 オレも4台持ってるかなぁ。 |
250 名無しさん@1周年 今39高3で大型取ってRZVとか02のR1乗ったけど去年セロー買ったわ 一昨年までRZ乗ってたけどコンディションに気を遣うし 気負わなくてトコトコ走れるセローいいわ 下道限定だけどどこまでも走っていたくなる |
251 名無しさん@1周年 大排気量車で日本先行発売とかないわ |
252 名無しさん@1周年 今年の8耐はテック21カラーのR1が走るね https://cdn-image.as-web.jp/2019/05/23194417/2019052301_008xx_2019_8H_conference_4000-1280x854.jpg |
258 名無しさん@1周年 カウルのような外装類なら3Dプリンター無くても作れるだろ |
259 名無しさん@1周年 乗り手の技量の差が強く出るから電子機器満載なんだぜ。 このクラス、下手ッピが乗るとゆっくり走るつもりでも簡単に死ぬんだよ。 だから技量差埋める装置が必要なの。 安全装備って、すごいんだぞ。 |
260 名無しさん@1周年 懐かしい 平かっこよかったなぁ |
262 名無しさん@1周年 変なタンクとかついてない成立フォークはメンテナンスも簡単だし全然維持する上でモチベーションが違うw |
263 名無しさん@1周年 純正品ならなおさら3Dプリンターなんて無いな |
264 名無しさん@1周年 俺は2台持ちが上限だったな。 SEROW225で会社の同僚に草エンデューロ誘われて、TT-250Rが発売された時それを買ってエンデューロ用兼セカンドバイク。 SEROW225は通勤でほぼ毎日50km走ってたから、5年でSEROW225Wに移行。 そのSEROW225Wも6年で逝ったのと腰椎ヘルニアやってダートは行かなくなったからTT-250Rをメインにして、セカンドバイクに リトルカブを購入。自動車に撥ねられてTT-250Rは廃車。左上腕も2箇所骨折。事故から8年経って左腕も使えるようになった から、またバイクに戻ろうとしたら自転車にすら乗れなくなっていて、調べたら脳がやられていた。 手術を2回したが回復せず、「パーキンソン病か、パンチドランカーか?」状態でバイクには2度と乗れませ~ん!(多分) |
265 名無しさん@1周年 乗れるだけ乗ったじゃん |
266 名無しさん@1周年 現在の保有車種は、CRM250AR・CRM250R・XR250R・CRF250L。 2ストのCRM250ARが一番のお気に入り。 |
270 名無しさん@1周年 平忠彦を思い出すな! |
273 名無しさん@1周年 この女の人は何馬力で走ってるの((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル… |
274 名無しさん@1周年 200馬力 |
275 名無しさん@1周年 MotoGPでヤマハはドカティに全然着いていけないじゃん。 |
276 名無しさん@1周年 うちの嫁に何してくれてるねん! |
278 名無しさん@1周年 車も無理なん?車でもS660とかジムニー乗れば割と酷道まで走れるし夢が広がるぜ |
280 名無しさん@1周年 GPz900RとZRX1200ダエグを計15年乗って疲れて忍者250に戻った俺を呼んだ? 大型は維持費も凄いし気を張って乗るから、四輪より「重い」わ色々と 所有欲が満たされる&信号ダッシュでものの数秒で四輪をミラーから消せる加速の魅力は随一だけど |
282 名無しさん@1周年 車検が大きいんじゃない? 自分も今はCB1100だけど、将来はセローとかのんびり乗るのもいいかも |
283 名無しさん@1周年 車検めんどくさい。これでしょ。 持ち込めば安く~とか、それがめんどくさいんだってばよ! ちな俺、自動車検査員。人のオートバイは検査しまくりw |
284 名無しさん@1周年 ツベにH2vs隼の04対決あがってるけど何回やっても隼に勝てないんだよな。 |
285 名無しさん@1周年 何を当然のこと言ってるのか。だからセンスある奴は上手くなると言ってるだろう 一つの例を出しただけなのに読解力のない奴って困る こういう貧乏人とか決め付けたり柔軟な考えが出来ない奴は大抵下手くそ 何とか前者を抜かそうと鼻水垂らしてるうちに あれよあれよと後続車に抜かれ、負けじとアクセル捻ってウンコも大量に漏らすw |
286 名無しさん@1周年 四輪は今のところは乗れていると思うが、長時間・長距離は無理っぽい。 仕事で140kmほど乗って行ったんだが、途中NEXCOのパトカーに呼び止められたw 来年の更新、通るかなぁ? |
287 名無しさん@1周年 高齢者の免許返上問題と同じで、 やっぱり運転出来る自分にしがみついちゃうもんだね。 他人の事なんか知ったこっちゃないもん。 若く元気な時と比べたら、生活の変化にも弱くなると言うか、意欲が減少するし。 |
288 名無しさん@1周年 ECUまでヤマハ製でいいならぜんぜん違う結果になったと思うけど まーモータースポーツで日本車のいい所を潰すレギュレーションなんて当たり前で 克服できないヤマハが駄目なんだけどね。 |
290 名無しさん@1周年 一応、地元大学病院で経過観察を受けてるが、現時点では運転禁止の診断書は書いてもらえないレベル。 |
296 名無しさん@1周年 グロムいいね 欲しいだがどんな感じ? |
301 名無しさん@1周年 5年しか乗らないとか、ないわー |
306 名無しさん@1周年 5年以上維持する人は一割もいなそう |
311 名無しさん@1周年 宗教的な理由でしょ知ってる |
312 名無しさん@1周年 R6も正立だったな 今じゃ250まで倒立だもんなあ ところで正立ってせいりつって読むのであってる? |
313 名無しさん@1周年 倒立とフリクションダンパーを一緒にするなw |
319 名無しさん@1周年 何て言うか兎に角スイスイ乗りやすいよw 子供の頃自転車楽しかったじゃん? あの気持ち良さが蘇るバイクかなー? 後ろにボックスつけたら最強です! |
322 名無しさん@1周年 金銭的理由だったら旧車なんて金食い虫やん |
325 名無しさん@1周年 あードカが使ってたメーカーに統一したんだよね。 やり方が汚いw |
326 名無しさん@1周年 ぺけじぇーDisってんの?? |
328 名無しさん@1周年 100万超えっていう |
330 名無しさん@1周年 まあGPZ900Rのようには流行らないがな |
331 名無しさん@1周年 CBR250RRの値段は超えないでしょ カワサキのブランド力じゃ売れなくなっちゃう |
333 名無しさん@1周年 カワサキにもブランド力あるぞ スーパーバイクでは4連覇中だし |
336 名無しさん@1周年 スリックタイヤを履かせれば8耐に出られるようなバイクが200万やそこらで買えるのだから、恐ろしい話だよ |
337 名無しさん@1周年 いつの話してんだ |
339 名無しさん@1周年 カブは? |
341 名無しさん@1周年 乗れないの? |
342 名無しさん@1周年 簡単に死ぬバイク自体頭おかしいやつしか乗れないし乗らんだろ みんな自分はイカレてると自覚して乗ってるんだよ |
344 名無しさん@1周年 背中らでっかいブーメラン引っ張り出して投げてろ |
345 名無しさん@1周年 国内仕様、ETC標準装備、フルパワー200馬力で200万ちょい 細部は貧乏くさいんだけど元々いじる予定の人にゃ関係ないね |
346 名無しさん@1周年 そうでも無い 早速H2探してくれって人が二組きた しかも映画の16-17年モデル |
|
|
|