414 名無しさん@1周年 これ、老いぼれが軽装で競技してんだけど? |
420 名無しさん@1周年 たぶん、お前は相手の揚げ足を取ったつもりになっているだろうけど、お前、正に文盲そのものだよ 理解できなければ知能を疑え そしていままで普通に生活出来ていたとしたら、そんな底辺だけの中で生きていたことを知って、もう世間に物申すな |
424 名無しさん@1周年 道具にただ使われているようなお前みたいなのだと、そうだろうよ 仕組みをちゃんと分っているとスマホの方が持つんだな スマホの電池の大半は液晶の消費 それさえ制限できたら、山ではスマホの方が電池は持つ どうせ説明しても理解できないだろうけど だからお前みたいなのは、スマホは電池は持たないとだけ理解しとけ だけど、それを正解と思うなってことだ |
425 名無しさん@1周年 トレラン大会は開催規定が有るから勝手には開けないよ |
426 名無しさん@1周年 それな ルールガン無視するから嫌われる |
428 名無しさん@1周年 すげーマウントの取り方w よっぽど現実生活で不満溜め込んでんだな |
430 名無しさん@1周年 スマホのGPSアプリで道迷いのリスクがどれだけ小さくなったか かつては高額な専用端末買わなきゃならん上にショボい地形図しか 搭載されてなかったのに、今じゃ誰もが持ってるスマホで無料で 国土地理院地形図に現在位置・計画ルート・軌跡表示できちゃう 電池も機内モードにしてりゃたいして減らないし、モバイルバッテリー 持ってりゃ更に安心だ まあその手のアプリを普段から使ってないとどうしようもないんだが |
431 名無しさん@1周年 >自分は軽装で好き勝手に走って、人が背負って歩いてる水だけもらっていくって >そういう事するランナーはお礼用に千円札くらい束で持っておくべきだ 防波堤での釣りで「網を貸してくれ」って奴に似てるな こちとら大物が掛かったときのために網を準備してるし、一度魚をすくったら網とシャフトを洗って乾かさないといけないのが面倒 こういうのは大抵サビキ釣りでオキアミの汁を撒き散らしてるジジイで、場所取りのときには嫌がらせしてる厚かましい野郎 |
432 名無しさん@1周年 スマホは山登りの必需品だよなあ ソーラーパネルのやつがあると、気休めだがより安心 |
434 名無しさん@1周年 皆がおかしいと思ったら 自分を疑え… |
460 名無しさん@1周年 捜索打ち切られても法的には行方不明扱いだから、7年待って失踪宣告しなきゃ 生命保険はもらえないよ |
463 名無しさん@1周年 五月蠅いから期間も短い。この先は自費ですって言われて家族も見捨てたんだろ 452 登山やってる奴らでも樹林地帯で地図とコンパス持ってても同定なんかできる奴は少ないだろ それよりガラケーかスマホか知らんけど、スマホならGPSで位置情報送るとかすりゃいいのに その後、繋がらなくなったんだろ。どっちにしても繋がらなくなるまでバッテリー使い倒すとか バカじゃね |
465 名無しさん@1周年 なにが可笑しい?? まさか水筒じゃなきゃいやか?w |
470 名無しさん@1周年 わりと好き |
474 名無しさん@1周年 とまあ、勝手に自分の嫌いな相手はこうに違いないという意志薄弱な書き込みをして馬鹿ちゃうかw あのな、英国で行われた、大手通信企業と大学の最新のネット調査結果教えてやるな 「正義感と知性あるほどネットでは言葉がキツイ」という調査結果なんだな 知性無いほど、ネットでは聖人君子っぽく振る舞おうとするって調査もある つまりお前だよ 身の程知れ |
476 名無しさん@1周年 まあ、無能には理解できないだろうさ あの程度がマウントとか 実生活で、どんたけ虐げられてんだよ 言いたいことがあったら、ネットでも実生活でも言えば良いんだよ お前が実生活では愛想笑いでネットだけで吠えているからって、他人もそうだと思うなってことだよ |
483 名無しさん@1周年 飯田線限定の暇を持て余した神々の遊び |
484 名無しさん@1周年 ちゃんと飲み水とか自分で持ちながらの競技かと思ったら どこかの無人島ででもやりゃいいのにな |
491 名無しさん@1周年 背負う時もあるけど最近は面倒でやめてる。 |
500 名無しさん@1周年 リカバリしようと動く>滑落行動不能>運悪く圏外だろ |
501 名無しさん@1周年 でもそれ、捜索しに来るのに迷惑すぎるだろう |
502 名無しさん@1周年 ガラケーだったのかも知れんし、自分で動いてドツボに嵌ったのかも知れん 62歳で65kmのレースにでるってことは体力や身体能力に自信があったんだろうな |
503 名無しさん@1周年 迷ったくらいだから初参加なんだろ。 制限時間が長いから体力が平凡でも 完走の可能性があるのがこのレースの 売り。 コース序盤で、迷ったくらいだから前後に参加者がいないかなり後ろの順位で 一人きりの可能性が高い。 まあ、お気の毒様ってことだ。 |
505 名無しさん@1周年 ハイドレーション背負ってるんじゃないの!? |
507 名無しさん@1周年 >見つかったの? 捜索中止宣言が今日出た |
508 名無しさん@1周年 そんなに厳しい山なの? |
509 名無しさん@1周年 ほぼスキー場のゲレンデ使ったコースだが、南原から赤滝登って毛無山山頂までは沢登りやガレ場もあるし藪こぎ気味で獣道みたいな感じ。 俺は初夏にタケノコ取りで登るが、トレランやろうとは思わない。 |
516 名無しさん@1周年 捜索打ち切り 多分熊の餌や |
517 名無しさん@1周年 三連覇した人が最後にやった無補給がクレイジーすぎて笑ったわ トレイルランは登山家に嫌われてるから 登山スタイルで400km走りって認めてもらうとかいう精神が半端ない そして普通に身体ぶっ壊すというね |
524 名無しさん@1周年 山を65km走るとか超人か阿闍梨か |
525 名無しさん@1周年 自衛官が多い 海外は軍人が多い |
526 名無しさん@1周年 あるある |
527 名無しさん@1周年 老いぼれが軽装でしかも走ってるんだけど |
528 名無しさん@1周年 いや、引き返せ、だよ |
530 名無しさん@1周年 ほんとそうだよ 特にこういう大会とか、大人数がドスドス駆け回るから山にとって良くない |
533 名無しさん@1周年 しかし普通の登山家のがいっぱい死んでるからね それ明日の君だよ。 |
538 名無しさん@1周年 好きなことやって死ねたんだから本望だよな |
539 名無しさん@1周年 ハイドレーションじゃなくて、フラスクという柔らかいペットボトルみたいなの持ってると思うよ。 だけど、大会で補給ができる場所(エイド)が用意されてるから、そこで補給すれば良いと思って、1リットルくらいしか用意してないかもね。 それに、山は夏でも夜に冷える。たいした保温着持ってないだろうから、冷えて体力消耗してしまうよ。 食料もエイドで補給できると思ってしまうだろうから、本当に最小限しかないと思う。 |
544 名無しさん@1周年 地元の物から見たらゴミまき散らす登山家も同レベルだけどなw |
545 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:01:44.91 ID:Mr1G8LaU0 6 トレランのほうが遥かに自分にも他人にも危険なんだけどね |
548 名無しさん@1周年 俺も日立の山で見かけたよ 高鈴山の南側のコースでしょ? まああそこは標高も低いし危険箇所もあんまないし。走ってる人多いね。 |
549 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 21:22:19.42 ID:Mr1G8LaU0 546 高尾から陣馬山の縦走路がトレラン入門コースみたいになってるそうで。 |
552 名無しさん@1周年 普通の人もいる○号路とかでちっちゃな子供に舌打ちしてるの遭遇した事がある |
555 名無しさん@1周年 それ小学校の遠足コース |
556 名無しさん@1周年 危険だよな。 ロッククライミングの大会を本物の岩場でやるようなものだわ。 |
559 名無しさん@1周年 2019/07/19(金) 22:05:50.44 ID:Mr1G8LaU0 555 大人の足でも歩いて4時間かかるが なかなかきつい遠足だな |
561 名無しさん@1周年 すこ |
568 名無しさん@1周年 似たようなルートをバイクで走ったことあるよ、藤岡辺りで高速乗っちゃったけど 麦草峠は天気が良いと清々しい山の空気感じながら走れて気持ちが良いところなんだけどね 山は真夏でも防寒着がいる程寒くなる事もあるからホント用心して欲しいね |
569 名無しさん@1周年 山に子は強いからな |
570 名無しさん@1周年 有料アプリ入れたらかかるでしょ ワイは無料のやつだけ |
|
|
|