902 名無しさん@1周年 整備士の腕次第だろうな 亡くなったオレの爺ちゃんは陸軍で伝説の整備士と呼ばれた人物で 物の乏しかった戦争末期、ウチにあった物品だけでゼロから戦車を作った逸話がある それもただの戦車じゃなく最高時速は余裕で300キロ以上 装備されたレーダー誘導ミサイルは2千キロ先のマッチ棒を撃破するだけでなく 小型核爆弾や車体から切り離しす可能な小型ドローンも搭載し 燃料無しでも時速280km/hで地球50周以上に匹敵する距離を走り続けることができたそうだ |
907 名無しさん@1周年 ニコイチにすれば問題ないな |
909 名無しさん@1周年 一番上、4気筒の寸法だな。 箱の2ドア6気筒の全長は4330。Rはオーバーフェンダーついてるから幅1665 |
910 名無しさん@1周年 じじいの武勇伝なんて、相手にすんなWWW |
917 名無しさん@1周年 昔流行ったスカイラインだよ! |
918 名無しさん@1周年 直6時代のスカイラインはほとんど日本専売車 あんなもん世界に通用するわけがない ケンメリはオーストラリアなど右ハンドルの国にL24積んで若干輸出したようだがたかが知れてる |
922 名無しさん@1周年 Egにはダメージないんじゃない? |
923 名無しさん@1周年 メリーは存命でロス在住らしいね。アメリカ人にしちゃ珍しく、当時の面影が残る可愛らしい婆ちゃんになってたw |
925 名無しさん@1周年 現実こうだよな 価値がわからないとただの古い車扱い |
932 名無しさん@1周年 いやいや、ばばあにしてみればフェンダーミラーのボロい車でよかったおもってるんじゃ? この車の価値を聞いても詐欺には騙されんとか言いそう |
934 名無しさん@1周年 全損20万、対物超過入ってればプラス50万ってとこかな |
941 名無しさん@1周年 俺もある!4ドアGTR! ソレックスの音だけ凄かったけど、全然早くなかったよ!(910とくらべて) |
943 名無しさん@1周年 ケンメリは乗ったことないけど、30Zの2/2なら運転したことがある。 ステアリングは中立がブラブラだしギアは何速入ってるかわからないし50年規制のL20は5000回転くらいまでしか回らなくて、550ccのミニカエコノより遅くてびっくりした記憶しかないわ。 |
945 名無しさん@1周年 >都市工学スカイライン 記憶からスッポリ抜け落ちてるわ |
946 名無しさん@1周年 バカか? 被害者が会話するのは任意保険の社員だろ 加害者と話をするのは最初の一回ぐらいだ |
949 名無しさん@1周年 32とかのバブル期に無茶した車はしっかりと動かさないと壊れるぞ いまどき使わないような高度技術のせいで思わぬ落とし穴がある |
952 名無しさん@1周年 それは民事で争うしかないでしょ そして多分通らない |
955 名無しさん@1周年 自動車文化なんてこの国にはない。 |
956 名無しさん@1周年 セリカか、懐かしいなぁ |
961 名無しさん@1周年 燃えてるのだけナンバーが明らかに違うな 劇中では何台か潰したんだっけ? |
962 名無しさん@1周年 R33はGT9とかじゃなかたけ? |
965 名無しさん@1周年 400万くらいと思ってたらまた値上がりしたのか こういうのって希少価値も含めて賠償請求できるのかね |
966 名無しさん@1周年 無理 |
967 名無しさん@1周年 × いつだってどこにだって♪ ○ いつだって、どこにいたって♪ |
968 名無しさん@1周年 R33はマイナス21秒ロマンと、山下達郎の音楽に合わせ踊ってたドイツ人のハゲしか記憶にない。 |
973 名無しさん@1周年 マイナス21秒ロマンだっけ。 |
975 名無しさん@1周年 保管ならともかく本屋に来ただけだから。まさか空から来るとは思わんw |
980 名無しさん@1周年 通らん |
982 名無しさん@1周年 ハコスカのGT-Rで貴重なのは四枚ドア。 |
983 名無しさん@1周年 自損じゃなきゃ中古市場価格でいけるよ、保険は「弁償」が基本 |
984 名無しさん@1周年 81歳の春だけど・・・ |
986 名無しさん@1周年 ファミレスかなんかの駐車場らしいぞ |
987 名無しさん@1周年 そうなんか でも大事に乗ってたんだろうなぁ 気の毒な話だ |
989 名無しさん@1周年 俺の25年落ちの1100カタナが信号待ち追突で全損になったときは 中古が丸っと買える金額と後付けのカスタムパーツ分も出たね(約140万)。 車両保険と対物賠償を混同してる奴は多いな。 |
995 名無しさん@1周年 ええな、ハコスカ買っとけ |
1000 名無しさん@1周年 |