374 名無しさん@3周年 パソコンからじゃ見られないよ |
376 名無しさん@3周年 dinos、実際の実質感とか分かったら教えて下さい。来年の新居完成にむけ、現在物色中です。 |
377 名無しさん@3周年 ×実質感 ○質感 |
378 ('∀`) 考えたんだが、自動で立ち上がる床下収納が一番良いよな。 これからの住まいにはマストアイテムだろ? ていうか、そうなると今度は床に物が置けなくなるかw |
380 ('∀`) |
382 名無しさん@3周年 今は亡きip20にあったじゃん。 |
388 名無しさん@3周年 投資目的なら立地が便利な場所なんだろうから、極限スレの人とか外国在住長期日本出張の人とかに喜ばれると思う。 汚部屋脱出住人とか来ると大変な損害を被りそうだから値段は高く設定して利便性を売りにするのが良さそう。 前、港区駅徒歩5分以内マンションで、ベッドとか全部作り付けの部屋オープンルームの時に見学したことある。 でも分譲なら組み替え式じゃなくてもいいような…? |
389 名無しさん@3周年 いや、住民それぞれスタイルがあるので 棚の配置とかもその人の好きに出来た方が良いかなと‥ そういう意味の組み換え式ね |
390 名無しさん@3周年 あーなるほど。 ファミリータイプなら様々な家族構成や生活スタイルで配置換えする必要があるだろうけど、 1Kだと(未婚既婚問わず)単身者オンリーだから基本的にマンスリーマンション仕様でいいかと思ったのだが… |
393 名無しさん@3周年 すごいけど、ほこり溜まりませんか? |
394 名無しさん@3周年 ほとんど溜まらないって感じです おそらく、廊下という設置場所ゆえに埃があまり存在していないのだと思います |
395 名無しさん@3周年 なるほど… 私は思い切って、玄関先に壁一面の本棚を作ろうかと思ってるんです |
397 名無しさん@3周年 靴箱は半分くらい取ってあります でも、邪魔になったら捨てるかも 廊下の残りの幅は56cmです |
401 名無しさん@3周年 なんかみっともない |
402 名無しさん@3周年 だけど「後悔はしていない」そうだ |
403 名無しさん@3周年 まさか靴の箱のことを返答されるとはw ②56cmですか?まぢですか?狭くないですか? |
404 名無しさん@3周年 下駄箱ありますよー笑 マンション備え付けのよく有るヤツ スリッパやゲタやどーでもいいサンダルとか入ってます 廊下は狭いですねー(´Д` ) カニ歩き気味になります |
405 名無しさん@3周年 だから「後悔はしていない」そうだ |
409 名無しさん@3周年 こんな感じでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/packinglist/ki-r01/ http://www.dinos.co.jp/p/1257800408/ 他にも「曲げ木 ラック」でググると出てきますよ |
410 名無しさん@3周年 ありがとうございます!! こんなかんじのをいろいろさがしておりました!! |
412 名無しさん@3周年 大量に重ねて壁面収納にすればいい |
413 名無しさん@3周年 地震来たら埋もれるフラグじゃ? まさに今地震来たけど… |
414 名無しさん@3周年 ビスくらいつけようぜ! |
415 名無しさん@3周年 ああそうかw 重ねるだけかと思ってたw |
417 名無しさん@3周年 白の3段ラックをたくさん買ってきて壁一面に固定してるの見たことある スゲーカッコよかったよ 長い板を1~3枚、間に渡すと変化が出せる |
420 名無しさん@3周年 普通、固定するだろ |
421 名無しさん@3周年 ぴったり当ててがっつりネジ止め |
422 名無しさん@3周年 やっぱりそうか。ぴったり当てないとぐらつくよな。 ただ、家具を置くのに隙間を開けて風通しをよくしないと カビが生えるとか聞くし、どうしてるのか知りたかった。 イメージとして、間仕切り壁の場合はぴったり当てても問題ない。 外壁になってる壁は隙間を開けないとカビる気がするのだが。 古いかな? |
423 名無しさん@3周年 壁に充分な断熱材が入っていて壁内通気がしてあれば大丈夫 つまり今世紀の建築なら大丈夫 |
424 名無しさん@3周年 そうか、ありがとう。 なら、大丈夫そうだ。 パモウナのCAを検討しているところです。 |
426 名無しさん@3周年 家具大工さんに頼めば40万で収まると思うよ。 一度採寸に来てもらって、工場で大方作って塗装も済ませて あとはそれを搬入して微調整しつつ取り付け うん‥ 40万あればかなりのワガママ(戸を付けたり)も言えそう |
428 名無しさん@3周年 作り付けの戸棚とかを専門に作る大工さんのことだよ。 |
429 名無しさん@3周年 「造作家具」や「別注家具」などのキーワードで検索してみるか、 電話帳の「家具」欄を調べてみるといい。 おたくの地元にも専門の家具屋さんはたくさんある。 「店舗家具」もキーワードにしてみるといいかもしれない。 (繁忙期じゃない今なら個人邸も扱っている場合がある) |
430 名無しさん@3周年 どこのお店でさがしたの? 幅250くらいで40万なら普通にあると思うよ 上置梁加工したとしても 綾野、長、パモウナ、すえ木工あたりは梁加工普通にしますよ 金額もあうんじゃないかな・・・ |
432 名無しさん@3周年 そのあたりは一通り調べたけど、やっぱり一長一短で、梁のある部屋で自分の希望を全部クリア するとなると難しい。まあ一理由は色なんだけどw オーダー系は、引き出し一個で1万円跳ね上がる感じだね。 大塚家具も素材はいい感じだけど、梁避け対応がない、奥行が2パターンとかない等、 自由がきかなかった。 結局セミオーダーになりそうです。70万円くらいかかりそうだけど 少しずつ揃えていくかな。 |
433 名無しさん@3周年 セミオーダーなら、長あたりが金額とオーダー内容の融通がききそうだが あそこは物件もかなりやってるようだし |
442 名無しさん@3周年 HPとかではきれいに見えるんだけどなぁ もし良ければ、見た目の問題のあるとこをうpしてくれると助かります |
443 名無しさん@3周年 見えるでしょ? 今週末になるかもだけど、うpを検討します。 うまく写るか心配。 |
449 名無しさん@3周年 『壁にモッコリ有り』 |
451 名無しさん@3周年 え!?モッコリ?? |
453 名無しさん@3周年 ウーテンシロでぐぐってみて |
454 名無しさん@3周年 ありがとう いろいろ捗りますわ!! |
457 名無しさん@3周年 上の棚はなかったことにして下がり壁+ダウンライトでおk |
459 名無しさん@3周年 ちょっと違うけど、これが近い感じ? http://www.pamouna.jp/item/p-palette/living/ca/index.html っていうかそのHPの下に取材先を書いてあるんだし、その取材先のHPにはそれっぽい商品は載ってなさそうだけど 電話して聞いてみたらいいんじゃないかな? |
468 名無しさん@3周年 つ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1423153667/ |
|
|
|