58 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/02(金) 02:41:16.04 ID:fkNifM61 54 四本充電タイプは俺も欲しい。 というか、四本必要な機器は結構多いんだからすぐにでも開発してほしい。 急速充電対応でなくてもいいから! |
63 名無しさん@お腹いっぱい。 チー対応スマフォは バッテリーのみもチー対応 |
67 名無しさん@お腹いっぱい。 これ一つ目が時間掛かって朝迄に二つ目が終わってないとかないの? |
80 名無しさん@お腹いっぱい。 デュアル型なら無駄に二台持っているけど。 パナブー5400は普通に充電される。 充電完了するとランプは消えるが、置きっぱなしにすると再びランプが点灯して充電、ちょっとすると消えるの繰り返し。 eneloopは相性悪いみたい。 使用済みを充電すると、満充電に三時間かかるハズ何だけど5分で終わったり、一時間で終わったり、安定しない。 結局充電機で再度充電してみると、結構時間が掛かるので諦めました。 |
93 名無しさん@お腹いっぱい。 例えばどんな物に? 俺は思い付かないだけど… |
96 名無しさん@お腹いっぱい。 今までもワイヤレス充電(給電)はあったけど、qiのメリットはそれが統一の規格になったことだから… でも全ての対応機器の互換性を保証するものでもないって注意書きもあるけどね |
109 名無しさん@お腹いっぱい。 ポケットチャージャー02のことか! |
110 名無しさん@お腹いっぱい。 qiだけの充電しか出来ない機器は今のところ無いようだし、電気的なロスが多くて非効率的で非経済的だな。 インフラとしての普及が課題だがdocomoが頑張ってるようだから応援したれ。 |
120 名無しさん@お腹いっぱい。 俺が欲しかったやつだ 見たこと無いけどどこで売ってるんだろう |
124 名無しさん@お腹いっぱい。 んな事把握した上でだろ 代替手段をわざわざソレ用意するよりUSB端子なり併設すりゃいいものの あくまで無接点啓蒙に拘りすぎた迷走具合を引っ括めて簡単にした結果が意味不明な でもくれるんなら俺は欲しいよ(^3^)/ |
135 名無しさん@お腹いっぱい。 132で製品剥き出しにしてるのは商品の宣伝も兼ねてるのだろうね この上から薄い木のシートでも貼り付けて隠して、目印となるマークを付けてーみたいにした方が格好いいのに |
137 名無しさん@お腹いっぱい。 おいまだかよ |
142 名無しさん@お腹いっぱい。 これはやく出してくれよ |
155 名無しさん@お腹いっぱい。 そうそう、乾電池みたいなのが二つ入ってるし時限装置付きのダイナマイトかなんかだと思うんじゃない? |
165 名無しさん@お腹いっぱい。 パンタグラフ・集電バーや電極押し当ては使い方難しいんじゃないかなー 専用充電器と同じで位置が違うと結局駄目だし 規格が揃ってれば給電レール延ばして何台も並べて充電は出来るだろうけどね 天井吊りのレール式のライトみたいにレールの好きな位置に移動可能とか |
168 名無しさん@お腹いっぱい。 中央プラス、その両側にマイナスとかで、普通に両方向きを気にせずさせるクレードルはあるけど、サイズや電圧電流切り替えを、極性統一プラグのように規格統一してくれると、スマホや無線機や充電池やら、使い勝手がよくなるんだけどね 結局、個体製品ごとにオプション売るビジネスになってしまってるから、消費者が声をあげなきゃ無理かな |
188 名無しさん@お腹いっぱい。 暗いのか… ライトを使うなら別にLEDライトを買った方が良さそうですね あれは、あれで、USB端子のホコリ避けカバーには適してるかもね |
189 名無しさん@お腹いっぱい。 自分は閉店セールの時に、たしか2000円くらいで買った その後、西友やノジマの一部店舗で1980円で売ってたが、 数日後に見たら売切れて無くなってました qiパッドの中では出力が大きい方だから充電時間完了まで早いし、 位置も自動検出で楽だし、2個乗せれば、順番に両方充電される。 大きさが問題ないなら、qiパッドの中では一番良いと思うよ 少し傾斜がある所に置いて充電しようとしたら、 充電開始から少ししたら充電終わってしまい、充電できなかった 何回やってもダメで、 平らな場所に置き直したら正常に充電できました(^^;A |
193 名無しさん@お腹いっぱい。 いい値段で買いましたね。 その値段なら1つ欲しい。 |
194 名無しさん@お腹いっぱい。 すっごい遅レスだけどACアダプターの出力がDC12Vだから 直接使えるんじゃ… |
195 名無しさん@お腹いっぱい。 レスサンクス。そうなんだよね、直結も考えたけど、 加工が面倒、戻したくなったらいつでも戻せる、AC100Vはつぶしが効く、ロス電力も大したことない、車のDCは安定してない ってことで。 あれからずっと使ってるけど、便利だよ。ほんとおすすめ。 ただ平置きだと加減速で飛んでいく。スタンドやドリンクホルダに一緒に突っ込んで使うべし。 |
197 名無しさん@お腹いっぱい。 計ったわけじゃないけど最近のハイブリッドだったら比較的安定しているのかもしれないですけどね。 いちいち挿す手間がなく、保護ケースあってもokな無接点充電、もっと流行って欲しいな。 |
203 名無しさん@お腹いっぱい。 シャープ端末で同時搭載してるのあったけど、nottvって誰が見てるの? 田舎物だから存在すら知らないんだけど、都会じゃ誰もが見てるんだろうなあ。 ワンセグすら電波が怪しい田舎より。 |
204 名無しさん@お腹いっぱい。 それはもう解決した 最新機種に乗っていないのは、Qi新規格のため見送りされた(旧規格をいつまでもサポートしたくない) |
209 カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中! 206 確かに速度が気になるねえ。ホークス女子 やっぱり充電速度が速いほうが 自分としてはありがたいんだよなあ。 |
|
|
|
|